第5回 神奈川県図書館協会職員研修会
神奈川県子ども読書活動推進フォーラム
松居友氏講演「絵本は愛の体験です」
県立図書館では、子どもの読書活動の普及・啓発を目的に、「神奈川県子ども読書活動推進フォーラム」を、毎年開催しています。平成24年度より神奈川県図書館協会との共催となり、協会の研修会も兼ねての開催となりました。
今年度は、児童文学者であり、フィリピンの「ミンダナオ子ども図書館」を主催している松居友さんに御講演いただきます。『わたしの絵本体験』などの読書にまつわる多数の評論のほか、『こぐまをあらう雨』や『鹿の谷のウタラとイララ』をはじめとする創作作品も豊富な松居さんに、子どもにとって大切な絵本にまつわるお話のほか、ミンダナオ子ども図書館についてもお話しいただきます。
事例発表・実演では、横浜市立駒岡小学校の「子どもを読書につなぐ手立て」と題した活動報告や川崎市宮前区の自宅を開放した子ども文庫で本の貸出や読み聞かせ、おはなし会などの活動をしている「いぬくら子ども文庫」による自作紙芝居の上演をしていただく予定です。
子どもと本の関わりについて改めて考えるきっかけとして、ぜひご参加ください。
1 日 時 平成30年12月8日(土)13:30~16:30 (受付 13:00~ )
2 内 容 講演 「絵本は愛の体験です ~お話の生きている世界とは?~」
講師:松居友氏(児童文学者/ミンダナオ・子ども図書館主催)
事例発表・実演
横浜市立駒岡小学校 事例発表「子どもを読書につなぐ手立て」
いぬくら子ども文庫 自作紙芝居「かめくんのたねまき」ほか上演
3 場 所 神奈川近代文学館 展示館2階ホール
(〒231-0862 横浜市中区山手町110 港の見える丘公園内)
4 定 員 200名 (一般参加者を含む)
5 締 切 平成30年11月14日(水)
→募集は終了しました。
※当協会加盟館の方が対象です。一般の方は神奈川県立図書館ホームページからの申込をお願いいたします。
6 担 当 県立図書館(子ども読書活動推進フォーラム担当) 石尾 久美子
県立図書館(神図協研修委員会) 白石 智彦
川崎市立宮前図書館(神図協研修委員会) 舟田 彰
厚木市立中央図書館(神図協研修委員会) 萩原 郁美
藤沢市総合市民図書館(神図協研修委員会) 今村 佳奈
茅ヶ崎市立図書館(神図協研修委員会) 飯樋 美鳩
※※ 会場案内 ※※
神奈川近代文学館 展示館2階ホール
〒231-0862 横浜市中区山手町110 港の見える丘公園内
https://www.kanabun.or.jp/guidance/access/
■電車
みなとみらい線元町・中華街駅下車 徒歩10分
JR京浜東北線(根岸線)石川町駅下車 徒歩20分
■バス
・神奈川中央交通バス11系統 (桜木町駅~保土ヶ谷駅)
・横浜市営バス20系統 (桜木町駅~山手駅)
・観光スポット周遊バス「あかいくつ」(桜木町駅~港の見える丘公園
〈中華街・元町ルート〉)
いずれも「港の見える丘公園」下車、徒歩3分
続きを隠す<<