協会報(~239号)

神図協この1年の動き/研修委員会

2012年3月22日 13時48分 [管理者]
特集:神図協この1年の動き

研修委員会 

委員 藤沢市総合市民図書館
五島 陽子
  


研修委員会では、11回の研修会を開催しました。開催日、テーマ、講師は以下の通りです。個々の詳しい報告は協会ホームページをご覧ください。

回数
テーマ
月日
講師
第1回
「国立国会図書館東京本館」見学研修
7/9
兼松 芳之 氏(国立国会図書館)
第2回
児童サービス研修Ⅰ はじめての児童サービス
10/7
佐藤 凉子 氏
  (子どもと読書のコーディネーター&ストーリーテラー)
第3回
図書館総合展フォーラム
  こんなときどうする?~図書館の危機・安全管理
11/11
中沢 孝之 氏(草津町立図書館)              
第4回
大学図書館見学「お茶の水女子大学附属図書館」   
11/18
茂出木 理子 氏
  (お茶の水女子大学附属図書館・情報チームリーダー)   
第5回
児童サービス研修 Ⅱ
  子どもの本を選ぶ:図書館における選書
12/4
汐﨑 順子 氏(慶應義塾大学講師)
第6回
児童サービス研修 Ⅲ
  児童向けレファレンスについて
12/4
鎌田 和宏 氏(帝京大学文学部専任講師)
第7回
健康・医療情報サービス
12/15
塚田 薫代氏(静岡県立こども病院医学図書室)
梅原 依里 氏(横浜市中央図書館)
第8回
行列のできる講座とチラシの作り方
1/15
牟田 静香 氏(NPO法人男女共同参画おおた理事長)
第9回
何が変わる?どう変わる?著作権法
  -障害者サービス部門を中心として-
1/28
南 亮一 氏(国立国会図書館)
第10回
貸出記録の活用を考える
  ~「Shizuku」の取り組みと図書館の自由から見る貸出
   記録の活用
2/10
小野 永貴 氏(株式会社しずくラボ)
高野 一枝 氏(NECネクサソリューションズ)
岡本 真 氏(アカデミック・リソース・ガイド株式会社)
第11回
学校図書館と公共図書館を結ぶ
  ~館種を超えたネットワークを考える~
3/4
水品 左千子 氏(神奈川県立図書館)
行徳 正雄 氏(岡山情報処理センター東京支社)


  

今年度は、昨年度の参加者アンケートを参考に、要望の多い定番のものに新機軸を加えました。
 まず、定番のものとして昨年に引き続き「児童サービス」や「行列のできる講座とチラシの作り方」「大学図書館見学」等の研修会を実施しました。
 また、毎年人気の「国立国会図書館見学」は、より一層の充実を図るため、「レファレンス協同データベース」「リサーチ・ナビ」という国立国会図書館ならではの研修を同日併せて開催しました。
 その他、初めて学校図書館員研究会と共催する「学校図書館と公共図書館を結ぶ」や2010年4月1日施行の「著作権法改正」についてなど、現在図書館が抱えている課題について取り組みました。
 今後とも皆様のご期待に応えられるよう努力いたしますので、是非、研修委員会主催の研修会にご参加くださいますようお願いします。
 最後になりましたが、会場提供や施設見学、講師派遣等さまざまな形でご協力いただきました加盟各館並びに関係者の皆様にこの場をお借りして心よりお礼申し上げます。
(更新:2012年4月18日 15時24分)